二番札所 真言律宗 福田山 佛勝寺
朱雀天皇の御代・道雄大徳が開基,長福寺と称する。
その後、承保年間に源頼義が大和壺井の戦の際に
当山薬師如来を信仰し霊験を得、報恩のため長福寺を再興。
天正の乱で本堂伽藍を焼失するが、薬師如来は兵火を免れる。
元和元年に再興し、佛勝寺と改称して今に至る。
本尊薬師如来は、春日仏師の作と伝えられ、
白檀 身の丈三尺 脇佛 十二神将とともに安置。
国指定重要文化財。
三十三年毎に御開帳の秘仏。
基本情報
本尊
薬師如来
住所
〒518-0123 三重県伊賀市猪田2159
TEL
0595-21-2619
アクセス
近鉄 伊賀線猪田道下車 徒歩20分
駐車場
有り
地図
詳細
Map